大和田幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒337-0053 見沼区大和田町2-718-1

○電話: 048-684-8449

○アクセス:   

 

○HP: http://www.owada.jp/index.html

○創立: 認可 昭和29年8月6日


サブデータ

○保育料: 

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前 時 分~午後 時 分

 

○預かり保育: 

月曜から金曜日

朝の預り  :8:00~8:30

一日保育  :14:00~19:00

午前保育  :11:30~19:00


長期休み一日預り  :8:00~19:00

 

 

○制服: なし

○送迎バス: あり

○駐車場: あり

○昼食: 給食(月火) 弁当(水・・隔週 木金)


○課外教室 英語・体操・ピアノ・美術



★主な年間行事

1学期・・・入園式・進級式、遠足、健康診断、個人懇談会、七夕、お泊り保育

2学期・・・おいもほり、運動会、梨狩り、おゆうぎ会、おもちつき

3学期・・・たこあげ大会、まめまき、お別れ遠足、卒園式

年 間・・・お誕生会、保育参観、交通安全指導など



★教育内容・特徴

<目標>

自ら考え行動できる子

幼稚園は、社会への第一歩です。お子さまが、家族以外の人間関係を初めて学ぶ場所が幼稚園です。先生やお友だちとのあたたかい関係を通して、状況を読む判断力、自分の意思を形にするための表現力や行動力を身につけられるよう、やさしく見守りながら援助していきます。


すなおで明るい子

素直な心、素直な態度には、人を引き付ける力があります。明るい表情には、いつも笑い声が集まります。それは人に対する信頼感が、基本となっています。誰もが生まれつき持っているそんな良さを、すくすく伸ばしてあげたい。教師はいつも、その可能性をひろげるために心をつくしています。


いのちを大切にする子

いのちを大切にすることは、人間を大切にすることでもあります。他人もいろいろな考えや感情を持つ自分と同様の人間であることを知れば、自然に親しみが湧き、敬う気持ちが生まれます。人間ばかりでなく身近な動植物も含め、あらゆるいのちを大切にする気持ちをはぐくむよう声かけをしています。


感謝と思いやりの心をもつ子

幼稚園は、社会への第一歩です。お子さまが、家族以外の人間関係を初めて学ぶ場所が幼稚園です。先生やお友だちとのあたたかい関係を通して、状況を読む判断力、自分の意思を形にするための表現力や行動力を身につけられるよう、やさしく見守りながら援助していきます。


我慢できる子

自分を出す時、自分を抑える時の切り替えがしっかりできる子になってもらいたい。抑えるべき時には、なぜそれが必要なのかを、時間をかけてくり返し伝えることで、子どもは次第に自分を律することができるようになります。それは、お子さまにとって大きな成長の証です。



<特色>

家庭的な保育

各教師が、未就園児教室からお子さまに関わり、入園後は授業はもとより、送迎や行事を通じてさらにつながりを深めていきますので、クラスを超えたお子さまと教師とのかかわりが見られます。目配り、気配り、心配りのできる教師を軸に、和気あいあいの家庭的な雰囲気が特徴となっています。


基本的な生活習慣

ご家庭とも協力しながら、この時期にしっかりした生活習慣を身につけることで、お子さまの本当の自立が実現できます。豊かな将来のためにも、「自分のことが自分でできる」のは、お子さまにとっては何より大きな自信になります。


読み聞かせ

朝の「読み聞かせ」から始まります。落ち着いた雰囲気の中で、人間の肉声によるお話の面白さを通じて、幼児期に大切な「想像力」と「集中力」を養うことができます。お帰りの前にも読み聞かせがあり、自分で絵本を読む時間も毎日あります。本に親しむ習慣が豊かな情緒を育て、自主的な学習習慣の育みにもた最適です。 


歩育

通園の基本は、教師がtもに歩く集団徒歩通園です。9つの徒歩集合地点があります。1か月ごとに教師が交代しますので、いろいろな教師と親しくなることができます。年上の子が年下の子とペアになって歩くので、縦のつながりも深まります。そのほか、随時、自由に個別送迎もしていただけます。また、平成22年度4月より、通園方法を選んでいただきやすくするため、通園バスも始まりました。


遊びが基本

お子さまは、遊びの中から人間関係のルールや社会性を学び、多くの知恵を身につけていきます。時に裸足での外遊びや、泥んこ遊び、廃材の自由工作やお絵かきなど、さまざまな遊びのメニューがあります。